現在この番組を放送している放送局はありません
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。Google検索Googleブログ検索 しょぼいカレンダーで開く Wikipedia |
リンク 公式 メモ -全13話(TV放送12話+小説BD付き限定版1話) -サブタイトルは本編中の表記準拠 AT-X -リピート放送は月曜9:00~、水曜27:00~、金曜15:00~ スタッフ 原作・作品監修: 左京潤 ![]() 原作イラスト・キャラクター原案: 戌角柾 ![]() 監督: ヨシモトキンジ 企画: 安田猛 ![]() シリーズ構成・脚本: 鈴木雅詞 ![]() キャラクターデザイン: 竹内哲也 ![]() 総作画監督: 竹内哲也 ![]() ファンタジーデザイン: 久我嘉輝 プロップデザイン: 川元まりこ 色彩設定: 福谷直樹(アルビオン ![]() カラーコーディネート: 松原貞姫(フォルテス) 美術監督: 青山直樹(プロダクション・アイ ![]() 撮影監督: 藤田智史(スタジオトゥインクル) 3Dディレクター: 原山希(スタジオトゥインクル) 編集: 伊藤潤一 ![]() ![]() 音響監督: 名倉靖 音響制作: 楽音舎 ![]() 音楽: 横山克 ![]() ![]() 音楽プロデューサー: 吉江輝成 音楽制作: ランティス ![]() アニメーションプロデューサー: 平松巨規 アニメーション制作: アスリード ![]() 製作: マジックショップ・レオン王都店 オープニングテーマ「エキストラレボリューション」 作詞・作曲・編曲・歌: ZAQ ![]() 使用話数: #2~#11 -#1、#12はオープニングテーマなし、エンディングテーマとして使用 エンディングテーマ「Sticking Places」 作詞: 松井洋平 ![]() 作曲・編曲: 倉内達矢 ![]() 歌: スフィア ![]() 使用話数: #2~#11 挿入歌「キャンディレイン」 作詞・作曲・編曲・歌: ZAQ ![]() 使用話数: #10 キャスト ラウル・チェイサー: 河本啓佑 ![]() フィノ・ブラッドストーン: 田所あずさ ![]() セアラ・オーガスト: 島形麻衣奈 ![]() バイザー・クロスロード: 川原慶久 ![]() ノヴァ・ルミナス: 曽和まどか ![]() ロア・ベリフェラル: 宝木久美 ![]() エルザ・クルーシアル: 新田恵海 ![]() ラムディミア・ド・アクセィメモール: 山田奈都美 ![]() アイリ・オルティネート: 岩崎可苗 ![]() クライン・アート: 北尾誠 ブレイズ・ディス: 烏田裕志 ![]() ヒラマツ老人: 麦人 ![]() ギル・ブランド: 平松広和 ![]() エリック・フリッツ: 稲田徹 ![]() シエル・スクリプト: 福山潤 ![]() ナナオ・アイレル: 福山亜美 アマダ店長: 小西克幸 ![]() シモジ老婦人: 松久保いほ ![]() シモジ・サン: 間宮康弘 ![]() シモジ夫人: 高森奈津美 ![]() ササオ作業員: 佐藤晴男 ![]() レイド・ミラーリング: 諏訪部順一 ![]() |
1 勇者になれなかった俺はレジを打っています。 2 魔王の娘さんが接客用語を覚えるようです。 3 本社から送られてくる怪しい商品に気をつけましょう。 4 魔王の娘さんがコンビニで働くようです。 5 勇者になれなかった俺と魔王の娘さんがライバル店に潜入します。 6 勇者になれなかった彼女もしぶしぶ就職していました。 7 魔王の娘さんが一般家庭にお邪魔するようです。 8 魔王の娘さんが水着でお客様をお迎えするそうです。 9 魔王の娘さんが貰った初任給の有効活用について。 10 勇者になりたかった俺と魔王になりたくなかったあいつ。 11 勇者になれなかった俺が魔王の娘さんを助けに行きます。 12 勇者になれなかった俺は就職を決意しました。 13 勇者になれなかった俺の妹が上京してきました。 |
すべてのデータは無保証です。誤情報が登録されている場合もあります。
このサイトの利用にはブラウザのcookieが有効である必要があります。